神恵内村歯科診療所 神恵内村歯科診療所 ホーム 院長あいさつ 医院案内 診療案内 アクセス お知らせ お知らせ ホーム 院長あいさつ 医院案内 診療案内 アクセス お知らせ TOP > お知らせ 2023年11月29日 カテゴリ:News 神恵内歯科診療所ホームページ公開いたしました この度、神恵内歯科診療所ではホームページを開設する運びとなりました。 有益な情報を発信していく予定ですので、今後ともよろしくお願いいたします。 2023年11月20日 カテゴリ:健康えがお, 歯科予防アーカイブス No.117 だ液検査で何がわかるのか ・家族受診のススメ 2023年11月20日 カテゴリ:健康えがお, 歯科予防アーカイブス No.116 自覚症状なしに、ゆっくり進む歯周病 歯がグラグラする前に対策しましょう 2023年11月20日 カテゴリ:健康えがお, 歯科予防アーカイブス No.115 海外と日本の歯科治療の違いと予防歯科の第一歩「だ液検査」について 2023年11月10日 カテゴリ:健康えがお, 歯科予防アーカイブス No.114 人生100年時代、これ以上歯を失わないために予防歯科を始めてみませんか? 2023年10月26日 カテゴリ:歯科予防アーカイブス 予防歯科のセミナーに参加しました >オーラルフィジシャンチームミーティング2024 2023年07月15日 カテゴリ:文化・自然 海上渡御(かいじょうとぎょ) 神恵内村厳島神社例大祭(7月14日宵宮祭/15日神輿渡御/16日本祭) 海上渡御(かいじょうとぎょ) 神恵内村厳島神社から漁港まで練り歩き担がれてきた神輿は氏子たちの手で船の上に乗せられ、海上をまわり「海上の安全」「豊漁」を祈願します。 ここから祭りが一層に盛り上がり見せ、神輿を海中で担ぐ海中渡御、そして神輿の担いだ氏子が神社の本殿まで地上の火炎の中を駆け上がる「火渡り」へと向… 2023年07月15日 カテゴリ:文化・自然 お祭り 神恵内村厳島神社例大祭(7月14日宵宮祭/15日神輿渡御/16日本祭) お祭り 当日は冷たい雨が降っていましたが、笛太鼓とカネの音に合わせて、お神輿と一緒に松前神楽の一行も村内を巡ります。 ウズメに扮しているのは、私、歯科医師の萩野で、ここ数年はハマり役になっています。古事記によればウズメは芸能の神とされ、物おじしない踊り子で八百万の神々を魅了したといわれています。 神恵内歯科… 2023年07月14日 カテゴリ:文化・自然 獅子舞 神恵内村厳島神社例大祭(7月14日宵宮祭/15日神輿渡御/16日本祭) 獅子舞(7/14宵宮祭) 獅子舞は東アジアおよび東南アジアでみられる民族芸能の一つで、神恵内村のそれは獅子舞の北限かもしれません。 神楽殿で笛太鼓やかねに合わせて獅子が舞い踊り、人の頭を噛むことは邪気を払い招福の行為とされています。 多くの村民が獅子に頭を噛まれている中で、見物客の女性が手を噛まれたまま神殿… 2023年07月14日 カテゴリ:文化・自然 松前神楽 神恵内村厳島神社例大祭(7月14日宵宮祭/15日神輿渡御/16日本祭) 松前神楽(7/14宵宮祭) 平成30(2018)年に国の重要無形民俗文化財に指定された松前神楽(まつまえかぐら)。 「神楽」とは、神様をまつるために仕える歌や舞などのことをいいます。写真は神社での宵宮祭で神恵内村の中学生が巫女舞を披露しているシーンです。 辺りが暗くなった神楽殿の中で雅楽が演奏される中で、緋… < 1 2 3 4 > ■最近の記事 糖尿病と歯周病のつながり──神恵内村での住民説明会にて講演しました ホームケア・ガイド 医療費を下げるカギは、歯にあった。— 神恵内村から始まる“予防”という選択 — 「むし歯ゼロの村」を目指して〜6月4日はむし歯予防デー。カイスの輪から考える、子どもたちの未来〜 No.121 糖尿病と歯周病の 意外な関係 ■カテゴリー DX推進 News 健康えがお 文化・自然 村の予防歯科 歯科予防アーカイブス ■月別 2025年7月 2025年6月 2025年5月 2025年4月 2025年3月 2025年1月 全月別