神恵内村歯科診療所 神恵内村歯科診療所 ホーム 院長あいさつ 医院案内 診療案内 アクセス お知らせ 予防歯科アーカイブス ホーム 院長あいさつ 医院案内 診療案内 アクセス お知らせ TOP > お知らせ > 予防歯科アーカイブス 2024年10月26日 予防歯科のセミナーに参加しました 2024年09月30日 No.119 村内の小中学生にデカゴンを使った歯科健診を実施 2024年06月19日 神恵内村は富士通と連携して予防歯科を推進します 2024年06月19日 No.118 中高年になっても歯を失わないために 2024年01月25日 予防の決め手 フッ素に注目しましょう むし歯や歯周病の予防方法として、 フッ素(フッ化物)の重要性が クローズアップされています。 ホームケアと歯科医院の両方でフッ素を使い、いっしょに歯を守りましょう! 2023年12月26日 院内勉強会をしました 東京から講師を招いて12/18、19と2日に渡り院内勉強会をしました。 1日目は「5Sとインフェクションコントロール」についてです。 5Sとは整理・清掃・整頓・清潔・躾のローマ字表記の頭文字のSをとって表現したものです。 インフェクションコントロールとは医療現場での感染予防対策のことです。 神恵内村歯科診療所では昨年来予防歯科を導入した際に、医療の安全に対する意識もさらに上げな… 2023年11月20日 No.117 だ液検査で何がわかるのか ・家族受診のススメ 2023年11月20日 No.116 自覚症状なしに、ゆっくり進む歯周病 歯がグラグラする前に対策しましょう 2023年11月20日 No.115 海外と日本の歯科治療の違いと予防歯科の第一歩「だ液検査」について 2023年11月10日 No.114 人生100年時代、これ以上歯を失わないために予防歯科を始めてみませんか? < 1 2 3 > ■最近の記事 生活習慣病に挑む村 ─神恵内村が示す医科歯科連携のかたち 歯ぐき治療で血糖値改善 夏を彩る風景 歯周病治療で、 たった0.4%の奇跡 糖尿病と歯周病のつながり──神恵内村での住民説明会にて講演しました ■カテゴリー DX推進 News 予防歯科アーカイブス 健康えがお 文化・自然 村の予防歯科 ■月別 2025年10月 2025年9月 2025年7月 2025年6月 2025年5月 2025年4月 全月別